THE画像加工[切取] 写真やイラストの一部を切り取ります。 特に切り取るサイズが決まっているとき便利です。
ダウンロード→ trimming.zip (452KB) 

画像の表示 

画像を次の3つのいずれかの方法で画面に表示する。

 ①メニューバーの「ファイル」→「画像読込」をクリックして、読み込む。
 ②フォルダにある画像ファイルをフォームにドラッグ&ドロップする。
 ③他のソフトでコピー(クリップボードに保存)したものを貼り付ける。
   ・メニューバーの「画像貼付」をクリックする。
   ・Ctrlキーを押しながらVキーを押す。

画像と枠の移動  

枠の中を切り取るので、まず、その枠の位置を決める。
画像と枠のどちらも移動できる。

画像の移動
 画面のどこでも
  ①マウスのボタンでドラッグ。
  ②Ctrlキーを押しながらマウスのボタンでドラッグ。
    (マウスのボタンを使いたくないとき)
 または、
  をクリックし、マウスのでクリックしたまま動かす。
 
 ↓↑←→キーを押すと1ドットずつ動く。これは位置を微調整できるので、
  非常に便利な機能です。


枠の移動

 ・画面のどこでもマウスのボタンでドラッグ。

 
 画像は「右」、枠は「左」と覚えればいいでしょう。

枠のサイズを決める 

枠のサイズを決める
 
 次の方法で枠のサイズを決める。

  ①数字ボックスの中の△▽ボタンをクリックする。
  ②直接数字を入力する。
  ③枠に接している□をドラッグする。
  

  縦横とも10ピクセルより小さく切り取れません。
 

その他  

拡大鏡    をクリック
 拡大鏡をマウスの右ボタンでドラッグして画像の上に動かす。
 拡大鏡の左上の小さなをドラッグしてもOK。
 拡大鏡の下の画像の一部が5倍に拡大される。
 ただし、枠の外は拡大して見ることはできない。

枠の色を変える
 枠の色は3色■あるので、適当な色に変えることができる。
 
画像のコピー
 クリップボードにコピーして他で貼り付けることができる。
  ①メニューバーの「切取画像コピー」をクリックする。
  ②Ctrlキーを押しながらCキーを押す。

画像の保存
 
切り取った画像を「ファイル」→「画像保存」で保存する。

 何らかの理由で保存できないときはファイル名を変えたり、コピーして
 ペイントなどに貼り付けて保存してみてください。


操作説明

 簡単な説明文が現れる。 表示しないようにできる。

動作環境 WINDOWS 8/10
作成ソフト VISUAL BASIC 2019
ソフトを使用して生じるいかなる損失や損害等に対して一切責任を負うことはできませんのでご了承の上ご使用下さい。