島根 |
写真クリック→拡大。 マウス右クリック→「対象をファイルに保存」で保存。 |
 |
|
 |
松江城。 2007/8 |
 |
松江市内。 2007/8 |
 |
松江城堀川めぐり。 2007/8 |
 |
日御碕。 2005/8 |
 |
日御碕灯台。 日御碕の突端に立ち、日本一の灯塔の高さを誇る石造灯台。 大山隠岐国立公園の一部。 2005/8 |
 |
出雲大社。 |
 |
石見銀山、龍源寺間歩(まぶ)。 1309年に石見銀山が発見され、江戸時代は大量に産出された。 龍源寺間歩は、江戸時代中期に開発された約600mの坑道。 |
 |
津和野。 2006/5 |
 |
津和野城跡。 津和野盆地の南西部に横たわる標高367メートルの山上にある山城。 現在、石垣のみが残る。 2006/5 |
 |
宍道湖。 周囲約45km、全国で7番目に大きい湖で、わずかに塩分を含む汽水湖。 特にシジミ、白魚などが有名。 2005/10 |
 |
三瓶山(さんべさん)。 大田市・飯南町にある大山火山帯に属する火山。 2016/11 |