「英単語クイズ」 使用方法 | ||||
英単語の日本語訳を移動して正しい組み合わせにします。 また、問題のデータを追加することもできます。 | ||||
操作方法 | ||||
![]() |
||||
|
||||
@ | マウスの左ボタンをクリック(ドラッグ)しながら、日本語訳を移動します。 正しいと思う場所で離すと入れ替わります。 | |||
|
||||
A | 正しい組み合わせになったと思ったら、「答」ボタンをクリックします。 合っているときには○がつきます。 | |||
|
||||
B | もう一度やりたいときは「再」、次の問題に行きたいときは「次」ボタンをクリックします。 | |||
|
||||
C | 出題数(3・5・7問)を選択します。 | |||
|
||||
D | 問題の難易を選択します。 データ3は高校で習う単語です。 データを加工することもできます。 | |||
|
||||
E | 出題方法を選択します。 毎回同じ順番か、ランダムに出題するかを選択できます。 同じ順番のとき、数字を入力すればどこからでも始めることができます。 | |||
オリジナルのデータを作る | ||||
・dataフォルダに tango1.csv、tango2.csv、tango3.csv があります。 これをエクセルなどの表計算ソフト、WINDOWS付属のメモ帳や フリーソフトのTeraPadなどのテキストエディタで読み込んで追加したり、削除して全く新しいデータにします。 ![]() ・表計算ソフト(エクセル)の場合 カンマは入力しません。 保存後、他のエディタで読み込んで、空白などがあって右上のようになっていなければ、 置換などで空白を消して右上のように 直して下さい。 ・テキストエディタの場合 カンマ区切り(csv)のファイルなので、英単語、日本語訳の間に必ず、半角のカンマ(,)を入れます。 文の途中に半角のカンマを入れないでください。 全角のカンマ(、)ならOKです。 ・ファイルは、そのまま上書き保存します。 ・「文字コード」は UTF-8、「改行コード」は CR で保存します。 他の「文字コード」では文字化けすることがあります。 メモ帳の場合、「ファイル」→「名前を付けて保存」で、「文字コード」でUTF-8を選びます。 「改行コード」は変更できないよう なのでそのまま保存し、もしうまくいかないときは、TeraPadなど「改行コード」が変更できるソフトで保存してください。 エクセルで保存して文字化けするときは、ファイルを他のソフトで読み込み、「文字コード」をUTF-8にして再保存してください。 |
||||
確認・注意事項など | ||||
・このソフトはAdobe Flash Professional CS5で作成しました。 Flash Playerはバージョン8以降でないと動作しません。 うまく表示されないときは、最新のバージョンをダウンロードしてください。 Windows 7、8 で動作確認しています。 *英単語の意味など間違いがないとは限りません。 これらの点を含め、ご了承の上使用してください。 |
||||