「歴史クイズ (私はだれ? それは何? その国は?)」
    
 「人物」、「できごと」、「国」を当てる3つのクイズがあります。操作方法は同じです。さらに出題形式が2パターンあります。
   
出題パターン1  
教科・出題範囲 選択 
・「教科選択」で中学歴史、高校日本史、高校世界史、その他の4つから選びます。「その他」は、データがほとんど入っていません。自由に入力してオリジナルのクイズを作って下さい。

・「出題範囲」は全世紀または一部の世紀にすることができます。

・吹き出しをクリックすると、大中小の3つのヒントが出るので、それを参考に答えを下から選びます。


  
答えの選択
答えの選択
のボタンをクリックすると右に選択肢が出るので、2回クリックするか、「決定」ボタンをクリックします。
    
正解のとき
・正解すると、中学歴史、高校日本史では東海道53次の宿場町のイラスト(高校世界史のときは、シルクロード)が出て、すごろくのようにコマを進めることができます。

・ヒントを見ずに、基本データだけで答えると5つ、ヒントを見ると2〜4進みます。(小ヒントは4つ進みます。)

・「禁断のヒント」をクリックすると、答えの最初の文字が出て、答えがわかりやすくなりますが、正解してもコマが1つ戻ります。

・答えがわからないときは「わからない」ボタンをクリックします。コマが3つ戻ってしまいます。

・三条大橋またはローマまで進むとクリアです。
      
出題パターン2  
操作方法
「教科選択」と「出題範囲」についてはパターン1と同じです。

答えの選択

・画面左の説明にあてはまる名前をクリックします。同じころの人物などが画面の右に表示されます。選択肢が少ないのでパターン1より簡単です。


・パターン1のような「わからない」ボタンはありません。わからないときは、適当に名前をクリックして下さい。


トリプルQ」は1問につき、「人物」「ことがら」「国」の3つ出題されます。3つとも正解すると次に進めます。
正解のとき

正解すると人物の3D画像が現れます。連続して正解すると表示される数が増えます。10あるので、10回連続正解を目指して下さい。

     
確認・注意事項など 
Windows8、10 で動作確認しています。

・教科書の主な事項は入力してあります。打ち間違いがないとは限りません。ご了承の上利用して下さい。

・参考文献
  詳説世界史B(山川出版)  新総合図説世界史(東京書籍)  
  新しい社会歴史(東京書籍)
  ウィキペディアフリー百科事典  その他 多数のWEBページ