ヘルプTOP

インターネットのしくみ           


WEBページを見る

 クライアントは、ブラウザにURLを入力
            ↓
 DNSサーバへ、そのホスト名のIPアドレスを問合わせる
            ↓
 そのIPアドレスのあるWEBサーバを探す
            ↓
 Webサーバは、Webページや画像、動画データなどを送信
            ↓
 クライアントのブラウザに表示
メールを送信する (個人ユーザーの場合)

 クライアントは、メーラーに宛先メールアドレスなどを入力
             ↓
 プロバイダの送信メールサーバに送る
             ↓
 DNSサーバへ、宛先のドメイン名のIPアドレスを問合わせる
             ↓
 宛先のメールサーバを探して送る
             ↓
 宛先のユーザーは、受信メールサーバーにメール取得を依頼し取得
 

 LAN(ローカル・エリア・ネットワーク)
  
一つの企業内、ビル内など狭い範囲にあるコンピューターで構成されたネットワーク。

 クライアント
  
いろいろなサーバーの機能やデータを利用する側のコンピューター。 または、ブラウザなどのソフトウエア。

 ブラウザ
  
ウェブサイト(ホームページ)を閲覧するためのソフトウェア。 Internet Explorer、Firefox、Google Chromeなどがある。

 メーラー
  
電子メールの作成、送受信、保存、管理を行うソフトウェア。

 URL
  
ウェブサイトのアドレス(住所)。 例 http://www.gakujoken.or.jp/ 

 WEBサーバ
  
いわゆるホームページなどの情報を提供するシステムまたはコンピュータ。 グローバルIPアドレスを割り当てられて、インターネットに常時
  接続されている。

 メールサーバ
  
電子メールの送信や受信を行うソフトウェアまたはコンピュータ。

 ファイルサーバ
  ネットワーク上で他のコンピューターとファイルを共有したり、データのやり取りができるコンピュータ。

 ルーター

  自宅や会社のパソコンとネットワークを接続する機器。
  一般的にはプライベートIPアドレスをグローバルIPアドレスに変換しデータを転送するNATとよばれる技術などがソフトウェアとして組み込まれ
  ている。


 プロバイダ
  インターネットにつなげる事業者。

 ゲートウェイ
  プロトコル(通信手順)が異なるネットワーク間などの通信を中継する機器やソフトウェア、システムのこと。 
  デフォルトゲートウェイは外部のネットワークと通信するときに使用するゲートウェイのこと。 ルーターがその役割を果たしている。


 IPアドレス(IPv4)
  43.253.1.17 のように0~255の数字4組をドットでつないで表す。
  パソコン、スマートフォン、タブレット、ネットワークに接続されたプリンターやIP電話などで利用されている。

  ・グローバルIPアドレス
   ネット上の住所の役割をしている。 プロバイダなどによってコンピュータに割り当てられ、世界に一つしかない。
   一般に、ルーターが代表してグローバルIPアドレスを持つ。

  ・プライベートIPアドレス(ローカルIPアドレス)
   1つのルーターで複数台のパソコンを使用しているとき、ルーターとパソコン間、パソコンとパソコン間の通信を可能にすために割り当てる。
   企業や学校内でのネットワークで、自由に使用できる。 他のネットワーク内でも同じアドレスが使われる。

     クラスA(大規模ネットワーク) 10.0.0.0~10.255.255.255
     クラスB(中規模ネットワーク) 172.16.0.0~172.31.255.255
     クラスC(小規模ネットワーク) 192.168.0.0~192.168.255.255

 ホスト名(インターネットホスト名)
  ネットワーク上のコンピュータを特定する文字列。
   例 http://www.gakujoken.or.jp の wwwの部分。

 ドメイン名
  インターネット上のネットワークを特定する文字列。 世界に一つしかない。
  会社などの組織やサービス名などを表すことが多い。
   例 http://www.gakujoken.or.jp の gakujoken.or.jp の部分。
  ドメイン名のうち、IPアドレスが割り当てられ通信可能なものはホスト名になる。

 FQDN(Fully Qualified Domain Name)
  ホスト名 + ドメイン名     インターネット上の特定のコンピュータを指す。
   例 http://www.gakujoken.or.jp の www.gakujoken.or.jp の部分

  ホスト名、ドメイン名、FQDNは違う意味だが、混同されやすく、
  「ホスト名」=「FQDN」   「ドメイン名」=「FQDN」 のように会話の中で使われることが多くある。
  このソフトも、「ホスト名」=「FQDN」で使用している。

 DNS(Domain Name System)
  インターネット上のコンピュータにアクセスするにはIPアドレスが必要だが、それは数字の羅列で覚えにくので、文字や記号の覚えやすい
  名前(ホスト名やドメイン名)をIPアドレスに変換するしくみが考案された。
   例 「www.gakujoken.or.jp」を「210.166.77.197」に変換する

    「正引き」 ホスト名からIPアドレスへの変換    必ず変換できる。
    「逆引き」 IPアドレスからホスト名への変換    必ず変換できるとは限らない。

   DNSサーバはプロバイダの中など、世界に無数に存在する。 
   一般的に個人の場合、ルータに必要最小限のDNSが内臓されている。

 DHCP
  通信機器にIPアドレスを自動的に割り当てたり、DNSサーバーのIPアドレスなどの基本情報を伝える規則(プロトコル)。一般的に個人の
  インターネット接続ではルーターにDHCPサーバーが内蔵されている。